2011年10月11日
リズミカルに!
こんにちは永徳です
今までのテニスの経験から、「これに気づいたのは大きかった」と思うものを書きたいと思います
その一つに「リズム」があります。リズムが合わない、リズムに乗れないとかいうあれです
テニスをすると音がでますラケットに当たる音、コートに弾む音。
これを聞いているとリズムがあるのがわかりますミニラリー、ストロークラリー、ボレーストローク、サーブレシーブ、それぞれの音のリズムがあって その場にいなくても音を聞いただけで何をやっているかや、またそのテンポや続き具合でプレーぶりやレベルがわかったりします(笑)。
早いボール、リターン、ハーフボレーなどの返球はリズム感さえあれば意外と楽に出来たりします(球筋が読めればボールを見なくても返せるくらいです)またコートや相手、天気によっても微妙にリズムが違ったりします
自分もテニスの経験が浅いころ ラケットの動きやからだの使い方を意識するあまり、
「音のリズムに乗って返す」というのをよく忘れていました
全ての動作は音のリズムに乗って行う・・・皆さんぜひ実践しましょう
今までのテニスの経験から、「これに気づいたのは大きかった」と思うものを書きたいと思います
その一つに「リズム」があります。リズムが合わない、リズムに乗れないとかいうあれです
テニスをすると音がでますラケットに当たる音、コートに弾む音。
これを聞いているとリズムがあるのがわかりますミニラリー、ストロークラリー、ボレーストローク、サーブレシーブ、それぞれの音のリズムがあって その場にいなくても音を聞いただけで何をやっているかや、またそのテンポや続き具合でプレーぶりやレベルがわかったりします(笑)。
早いボール、リターン、ハーフボレーなどの返球はリズム感さえあれば意外と楽に出来たりします(球筋が読めればボールを見なくても返せるくらいです)またコートや相手、天気によっても微妙にリズムが違ったりします
自分もテニスの経験が浅いころ ラケットの動きやからだの使い方を意識するあまり、
「音のリズムに乗って返す」というのをよく忘れていました
全ての動作は音のリズムに乗って行う・・・皆さんぜひ実践しましょう
コメント
この記事へのコメントはありません。