2011年05月05日
テニスのルール
またまた登場青木です![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
さて今回のテーマは皆さんがあまり知らなそうなテニスのルールについて書こうと思います。
まずは簡単なところから、
ラリー中のレット。
レットとは隣のコートなどからボール
が転がってきた場合
「レット」とコールをするとラリーを止めて、そのポイントを
やり直すことが出来るものです![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
ラリー中にコートに入って来ない場合でも、
気になる場合はコールをしちゃって構わないので、
相手に気にせずコールしちゃってください![OK](http://blog.tennis365.net/common/icon/159.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
ここからが大事なんですが、
「レット」とコールをしたら全てがレットになるとは限りません![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
ちゃんとしたルールは
「コールをした瞬間に宙に浮いてるボールがコート内にしっかり入った場合はレットが成立します。逆にそのボールがアウトとなった場合はポイントが成立します。」
*1
そのボールが誰からみてもエース級のショットの場合はレットとはならず、
ポイントが成立しますので注意![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
*2
コールした瞬間のボールがチャンスボール
になったとしてもレットは成立します![OK](http://blog.tennis365.net/common/icon/159.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
ですが、あまり悪用はしないように![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
続いてレット関係
サービスを打つ前にicon="44" n="テニスボール" />ボールが入ってきてしまった場合。
1stサービス前なら気にせずボールを相手のコート![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
に返してもらって構いませんが、
2ndサービス前の時が気になるところです。
「ルールではサービスのモーションに入った時点でポイントが始まったとします。なので、2ndサービスを打つ前に隣からボールが入ってきてしまった場合、サービスの構えに入っていたら、正確にはレットが成立するため1stサーブからやり直すことが出来ます」
このへんは理解しづらいとは思いますが
ルールはしっかり覚えてください![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
続いて、ルールというよりはマナーについてです。
自分達のコートにボールが隣のコート![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
に入ってしまった場合です。
「相手が1stサーブを打ったボールが隣のコート![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
に入ってしまいました。あなたならどうしますか?」
ここは人それぞれ違うと思いますが、
隣のコート![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
には申し訳ないですが、
隣に行ってしまったボール
は
気にせず自分達のポイントを続行してください![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
逆にボールが入ってきてしまったコート![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
の人達はボールを相手のコートの後ろのネットらへんに流しておけば大丈夫です![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
今回はこのへんて終わりにしますが、
日本語が下手で伝わりづらかったと思いますが、
気になる方は直接青木に聞いてください![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![スマイル](http://blog.tennis365.net/common/icon/01.gif)
さて今回のテーマは皆さんがあまり知らなそうなテニスのルールについて書こうと思います。
まずは簡単なところから、
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
レットとは隣のコートなどからボール
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
「レット」とコールをするとラリーを止めて、そのポイントを
やり直すことが出来るものです
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
気になる場合はコールをしちゃって構わないので、
相手に気にせずコールしちゃってください
![OK](http://blog.tennis365.net/common/icon/159.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
ここからが大事なんですが、
「レット」とコールをしたら全てがレットになるとは限りません
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
ちゃんとしたルールは
「コールをした瞬間に宙に浮いてるボールがコート内にしっかり入った場合はレットが成立します。逆にそのボールがアウトとなった場合はポイントが成立します。」
*1
そのボールが誰からみてもエース級のショットの場合はレットとはならず、
ポイントが成立しますので注意
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
*2
コールした瞬間のボールがチャンスボール
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
![OK](http://blog.tennis365.net/common/icon/159.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
ですが、あまり悪用はしないように
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![NG](http://blog.tennis365.net/common/icon/158.gif)
続いてレット関係
サービスを打つ前にicon="44" n="テニスボール" />ボールが入ってきてしまった場合。
1stサービス前なら気にせずボールを相手のコート
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
2ndサービス前の時が気になるところです。
「ルールではサービスのモーションに入った時点でポイントが始まったとします。なので、2ndサービスを打つ前に隣からボールが入ってきてしまった場合、サービスの構えに入っていたら、正確にはレットが成立するため1stサーブからやり直すことが出来ます」
このへんは理解しづらいとは思いますが
ルールはしっかり覚えてください
![汗](http://blog.tennis365.net/common/icon/148.gif)
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)
続いて、ルールというよりはマナーについてです。
自分達のコートにボールが隣のコート
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
「相手が1stサーブを打ったボールが隣のコート
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
ここは人それぞれ違うと思いますが、
隣のコート
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
には申し訳ないですが、
隣に行ってしまったボール
![テニスボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/44.gif)
気にせず自分達のポイントを続行してください
![ピカ](http://blog.tennis365.net/common/icon/68.gif)
逆にボールが入ってきてしまったコート
![ラケット&ボール](http://blog.tennis365.net/common/icon/143.gif)
![コート](http://blog.tennis365.net/common/icon/45.gif)
![ピース](http://blog.tennis365.net/common/icon/41.gif)
今回はこのへんて終わりにしますが、
日本語が下手で伝わりづらかったと思いますが、
気になる方は直接青木に聞いてください
![ビックリマーク](http://blog.tennis365.net/common/icon/52.gif)